有限会社 ヒューマンリンク

 

社長通信のリストへ戻る

2020年 5月号

いよいよオリンピック


 何種類かあるコロナウイルスの共通祖先である「MRCA」はほぼ10,000年前、一部のモデルは5,500万年以上前に存在していたらしいです。人類、ヒトがテナガザルと別れたのが2,000万年前といいますから、人類よりずっと前からいたのでしょうね。最初に発見されたのは1960年代、ニワトリと風邪をひいたヒト患者の鼻腔からだそうです。後にヒトコロナウイルス(風邪症状の原因)と命名されました。その後2003年にサーズ、2012年にマーズ、2019年に新型コロナウイルスと続くそうです。何れも飛沫感染、接触感染が経路で感染者数は風邪症候群が断トツですが、新型は死者数も多く、世界で猛威を振るっています。

 コロナウイルスは、コウモリと鳥との共進化(2種以上の生物が相互作用を通じて進化すること)があるそうですが、昔の宮崎駿アニメの狸ぽんぽこを思い出しました。新興住宅の人間に追いやられた狸が人間撃退を企てるという話でした。今でもタヌキやイノシシの出没が問題にされますが、先に住んでいたのはどちらかを考えると、出没しているのは人間の方なんですね。経済や文化のグローバル化ということで人々の国内外の交流は盛んになりましたが、人間が全てじゃないぞと自然から忠告されているような気にもなってきます。

 これを機会にこれまでの生活を改め、必要なものしか売買しない、交流しない。ピープルファーストではなく、ネーチャーファースト、自然の営みが大切という文化に切り替えるきっかけになるのかもしれません。

 かつてヨーロッパ人が伝染病を引っ提げてアメリカ大陸を席巻し、それまでの文化を迫害しつくしたことがあります。自然の反発を天罰というのなら今がそれかもしれません。かといって私も家族も死にたいとは思っていないので、できる限りの予防をして乗り切りたいと思っています。


社長通信のリストへ戻る

TOP