有限会社 ヒューマンリンク

 

社長通信のリストへ戻る

2016年 10月号

変わる気ある?


 よく「過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる」てなことを言いますが、貴方は自分を変えられるでしょうか?自分で自分を変える気がないと変わることはありません。「外因」もしくは「外圧」で変わることはありますが、あくまで自分に変わることができる気がないと、無理強いとなり最悪自分が潰されることになります。台風が押し寄せたとき今ならアメダスなどで変化を予測し、必要な対応を考え行動を決断します。地震など予測がつかない事態が起こると大きな混乱を招くことになります。
 諸行無常と言いますが、世間の流れはひと時も止まることはありません。「変わりたくない」は許されないのです。周りが変わってゆくのですから。現状維持は無変化ではないのです、変わってゆく周りに対応しながら自分を変えることが現状維持です。潰されないためには変化に対応できる覚悟が必要です。「変わる気」とはこの覚悟のことを言うのです。私たちが学校で勉強したり、読書で教養を身につけようとしたりするのは、この覚悟を身につけるための訓練なのです。出来るだけ人生の予測を立てることが必要です。
 私たちの仕事でいうと、ケアマネージャーや相談員がこの「予測」を立てて未来に備えるお手伝いをすることになります。初めから備える気のない人、変わる気のない人には相談員は必要ありません。「何とか変えたい、変わりたい」という人が対象になるのです。
 他人事ではありません。私たち自身の生き方も同じです。介護業界も常に変わってゆきます。世のニーズも変われば、行政の動きも変わります。なにをどう変えるべきか、一緒に考えてゆきましょう。


社長通信のリストへ戻る

TOP